WE LOVE   Click to listen highlighted text! WE LOVE Powered By GSpeech

クリエイトするために必要なものとは?

よい音楽を作る為には、単にメロディーと伴奏、そして歌詞だけがその要素だと思っていはいけないでしょう。それらを組み立てる音そのものも重要な要素になります。

今日の音楽大学での授業は一定の繰り返しの音(シーケンスパターン)からメロディーラインを探る授業です。作曲の方法は色々ありそれらを沢山知っておくのも重要ですね。

私は以前テレビコマーシャルの音楽を作っていた時期がありますが、音そのものを作るのにもずいぶん時間をかけていました。

以前のシンセの音はシンプルでしたので、一つの音源だけで表現できる音には限界があり、それらにユニゾンで別の音をかぶせたり、アタックとリリース部分で違う音源を組み合わせたりしていましたが、そういった事をやったおかげで、音自体に関しての感性も養われたといえます。

そのため、一般的な音楽を聞いても、この音の作り方はどうなっているのだろう?などと考えてしまい、純粋に音楽を楽しめない場合も出てきますが、だからこそ分かることも増えたと思います。

何か、ものを作る場合、用意された素材だけで作るというのはもったいないです。出来る限り原始的な部分からやってみることで、理解が進みます。

例えば焼き物を焼いていたときも、いきなり商品の土を使うのではなく、周囲から使えそうな粘土を掘ってきて、使ってみました。当然、まともには焼けません。

耐火度がなくて溶けてしまったり、色が飛んだり、とにかく散々です。しかし、その失敗がそのままスキルに繋がるのです。

わざと失敗を体験するという事。

できるだけ効率的に物事を進めたいというのは分かりますが、それを優先するがあまり、見落としてしまうことも多いのではないかと思います。

効率も重要ですが、その前の「体験」はもっと大事です。

  Click to listen highlighted text! クリエイトするために必要なものとは? 評価 (0) よい音楽を作る為には、単にメロディーと伴奏、そして歌詞だけがその要素だと思っていはいけないでしょう。それらを組み立てる音そのものも重要な要素になります。 今日の音楽大学での授業は一定の繰り返しの音(シーケンスパターン)からメロディーラインを探る授業です。作曲の方法は色々ありそれらを沢山知っておくのも重要ですね。 私は以前テレビコマーシャルの音楽を作っていた時期がありますが、音そのものを作るのにもずいぶん時間をかけていました。 以前のシンセの音はシンプルでしたので、一つの音源だけで表現できる音には限界があり、それらにユニゾンで別の音をかぶせたり、アタックとリリース部分で違う音源を組み合わせたりしていましたが、そういった事をやったおかげで、音自体に関しての感性も養われたといえます。 そのため、一般的な音楽を聞いても、この音の作り方はどうなっているのだろう?などと考えてしまい、純粋に音楽を楽しめない場合も出てきますが、だからこそ分かることも増えたと思います。 何か、ものを作る場合、用意された素材だけで作るというのはもったいないです。出来る限り原始的な部分からやってみることで、理解が進みます。 例えば焼き物を焼いていたときも、いきなり商品の土を使うのではなく、周囲から使えそうな粘土を掘ってきて、使ってみました。当然、まともには焼けません。 耐火度がなくて溶けてしまったり、色が飛んだり、とにかく散々です。しかし、その失敗がそのままスキルに繋がるのです。 わざと失敗を体験するという事。 できるだけ効率的に物事を進めたいというのは分かりますが、それを優先するがあまり、見落としてしまうことも多いのではないかと思います。 効率も重要ですが、その前の「体験」はもっと大事です。 2018年11月07日 参照数: 7741 前へ 次へ Powered By GSpeech

 

 上のスピーカーマークをクリックすることで音声による読み上げが可能です。

Click to listen highlighted text! Powered By GSpeech