地球という生き物
2月 03, 2023
2015年2月3日FBに書いた記事から転記 何度も何度も阿蘇に通っているのには理由があります。 最初の頃、満月の深夜に阿蘇の砂千里までカメラを抱えて行った時のことでした。…
Chat GPTで、日本の教育に於ける問題を聞いてみた。
1月 30, 2023
Googleドキュメントの音声認識機能を使って作った文書を音…
1月 25, 2023
下記の文書はGoogleドキュメントの機能である音声入力機能を使って、作ったものを誤変換も含め、そのままペーストしています。下記のスピーカーのボタンでテキストから合成音声で聞くこと…
父は写真好きで子供みたいなひとだった
1月 21, 2023
これは、今は亡き父が写真展をやったときの一枚だ。実はこの写真展が最初で最後だった。写真展を勧めたのは私だが、その時父が言った。 「写真のプロが写真展するとお客さんに悪い気がする。」
完璧であることを強要される私達
12月 30, 2022
私たちは子供の頃から点数で評価され、社会的序列の中に組み込まれてきた。それら他者からの評価がすなわち、私の価値であると思い込まされ、意識的にも無意識的にも価値ある人間に成れと言われ…
天草の民俗信仰…
12月 29, 2022
先日ブラザートムさんのライブでお会いした大田黒司さんが書かれた「天草の民俗信仰」の本、まずざっと速読してみた。専門的な内容であるため、真剣に読もうとすると、止まってしまう場合が出て…
30年前に地球外生命体の写真撮影したんだよねぇ
12月 18, 2022
これだけAIによる画像生成技術が進化してくると(しかも、ものすごいスピードで進化している)写真のエビデンス効果というのがどんどん低下する事となる。
コンピュータは人間の知能を超える「超知能」を獲得する
12月 03, 2022
皆さんはシンギュラリティという言葉をご存じだろうか?シンギュラリティとは「技術的特異点」などと言われる概念で、簡単に言えば「コンピューターの能力が人間の知性を超えてしまうことやその…
ミッドジャーニーのV4アルゴリズム
11月 08, 2022
AIお絵かき、ミッドジャーニーのV4アルゴリズムのポテンシャルがすごいなぁ。今回の新エンジンによる精鋭度の向上は、他のAIを引き離すだけの力を持っている。