なんだかんだで持っているヘッドホンの数が異常になってきた。流石にここらで打ち止めにしたい。ということで今使っているヘッドホンの一覧。
- SHURE SRH840
 - GRADO SR60e
 - SENNHEISER HD 4.50 BTNC
 - Bowers&Wilkins P3
 - Bang & Olufsen Beoplay H4
 - JBL EVELEST 300
 - AKG K240 MKⅡ
 - audio-technica ATH-AD700
 - Gold Planar GL400
 - PLANTRONICS BACKBEAT SENSE
 - KOS PORTAPRO
 - DoubleZero 00-001W (ONKYO UNIT)
 
こうしてみると有名ブランドのヘッドホンは概ね網羅出来た。
定番SONYのMDR-CD900STは昔使っていたが今はどこに行ったかわからない。中には Gold Planar という平面駆動形の変わり種のものや日本での知名度は低いがお気に入りのGRADなどが含まれる。
一般的な音楽好きでもこれだけ沢山のヘッドホンを持っている人は少ないかもしれないし、持っている意味がわからないだろう。しかしながら、それぞれのブランドが持つ音作りの思想性が理解できるのが面白いのだ。
低域が強調され迫力のあるタイプ。中高域の解像度が高くゆったり低音が鳴るタイプ。音色がフラットで製作時に使いやすいタイプなどどんなふうに楽しむかによって音楽も違って聞こえるのだ。
同じ音楽でも聞く機材が変わるとその感動も変わる。
それは、自分を知る道でもある。