その昔、テレビコマーシャルの音楽制作の仕事もやっていたわけでして、その意味ではサウンド関連も専門の一つですが、最近は動画関連の仕事や中継系の仕事も増えてきています。
その中で質問があったのでちょっとだけ書いておきます。質問はコンデンサーマイクの電源に関してのものでした。先のファンタム電源内臓のミキサーというのはこのコンデンサーマイクを動かすためのものです。
まず、大雑把に分けて、普段使われているマイクにはダイナミック型とコンデンサー型があります。安価で流通しているのは前者のダイナミック型ですが、プロ用のダイナミック型マイクには高価な物も多く存在します。(それ以外のマイクもありますが、あまり一般的ではないので省略)
いちばん有名なマイクはSHUREのSM58でしょうか・・プロは必ず持っています。
それに対してレコーディングなどに使われる高音質のタイプがコンデンサー型と呼ばれるものです。これはフィルムに高電圧をかけて電圧の変化を取り出すのですが、高音の感度が高く、繊細な音がします。
このためつないだミキサーから電源を供給する必要があり、その電源をファンタム電源と呼びます。
また、コンデンサー型は基本的に壊れやすく高価です。
それに対して構造を単純化してユニットにしたものをエレクトレットコンデンサーマイクと呼び、例えば胸元につけるクリップ型のピンマイクがそれに当たります。
音質的には通常のコンデンサー型のほうが優れている場合が多いのですが、低電圧でも作動するといった利点もあり安価です。
もちろん低電圧ということは電源が必要ということで、エレクトレットコンデンサーマイクでもそれをつないだ録音機側からプラグインパワーとして電源が供給されなければ作動しません。
このため、コンデンサーマイクを買ったのに録音できなかったという現象が生じます。これは録音する機械(ビデオカメラなど)にプラグインパワーの機能がなかったということです。(時々Amazonなどの商品評価で確実にプラグインパワーに関しての知識がなくて使えなかったと書かれている記事を見かけますね)