自己紹介
現実的に自分の仕事が何であるのか?それを他者に説明するのは難しい。実家の写真屋での仕事をはじめ、様々なテクノロジー系の仕事をこなしてきた。それら仕事は仕事であって仕事ではない。つまりは、ただ生きること自体に「仕事」が直結しており、それはまた「遊び」ともイコールなのだ。
仕事=遊び=生きること
制作実績
実績を書こうと思ったのだが・・正直まとめられる自信がない。それほど多角的に動いていたので一見するとバラバラであって、まとまることはない。
音楽関連
実家の写真屋で働く傍ら有機生命体というバンドを結成。最終的にJICCからCDデビューするが、その前に脱退。
TVCMを中心として、様々な音楽を制作。記憶にあるクライアントは、フタワ食品 鶴屋 熊本日々新聞社 日専連 味千ラーメン など。
また、芝居感の音楽やイベントの音楽なども担当。基本的には打ち込み(DTM)による制作である。
2015年にはインターネットラジオ放送局「ショートトラックラジオ」を開局。熊本在住の様々な人に焦点を当てた放送を続けている。
映像関連
TVCMの動画関連をこれまた多数制作。正直内容は良く覚えていない。また、近年では数百人が参加するリモート会議や、国際会議での中継業務なども依頼されている。
写真関連
これは自宅が写真店だったために多くの撮影業務をこなしてきた。また、2013年に開始した熊本素材写真アーカイブス「キロクマ!」では、4000枚を超える最大解像度の写真を無料で配布。海外からの利用者も含め年間400万ビューのサイトに育った。
DB開発
ファイルメーカーを使ったデータベース開発もやったなぁ。
ファイルリカバリー業務
ハードディスク等のレスキュー業務も経験。
ネットワーク関連
各種メンテナンス業務の一部としてファイルサーバ等のネットワーク構築、障害者施設支援として熊本県立松橋東養護学校ネットワーク構築などを経験。
ウェブ制作
こうこれは多すぎて何が何だか・・・クライアントとしては、熊本日々新聞社 平成音楽大学 化血研 熊本保健科学大学 浄土真宗熊本教区 EPO九州 湖東カレッジ・・・・もう、書くのやめる。
教育における実績
湖東カレッジ、熊本電子ビジネス専門学校、崇城大学芸術学部、平成音楽大学、ヒューマンアカデミー熊本、熊本市立総合ビジネス専門学校などで非常勤講師を務める。
受け持った教科は 情報演習、メディアデザイン、ウェブ制作、写真、Photoshop、CMS、グラフィックデザイン、コンピューター基礎、動画制作、DTM など。
社会貢献活動
2016年7月 熊本自然災害サイバーレスキューチーム代表
熊本地震をきっかけとして、テクノロジーを利用した災害復興活動に着手、各ボランティア団体への技術的サポートを行う。特に、御船町の復興事業に関してITコンサルタント的な立場で関わり、ウェブ系、動画経のサポートなどを行う。2021年発展的解散。
2016年12月 よかたいネット熊本 理事長
熊本地震直後に結成されたネットワーク団体「よかたいネット熊本」のサポートを開始、一時理事長を務める。
2019年1月 SCBラボ 理事
地域創生や地域社会の健全な発展を目的に、地域活性化・地域コミュニティ構築・イノベーション創発のための理論であるSCB理論(地域コミュニティブランド)の手法を用いて解決に導く活動。
2019年6月 シビックギアワークス 代表
まちなかに「グリーンベルト」(仮称)と呼ぶ通行に優しいエリアを作るための活動を起点として、やさしい熊本を実現するため何ができるか市民目線で情報を発信していこうという試みにおいてFM791にてラジオ番組パーソナリティーを担当。
2022年 一般社団法人 看護のココロ 監事
地域保健室の運営を中心とした活動で監事として参加。
その他記録のあった制作実績
1984 (音楽・ビデオアート) Brain Weather Project
コンピューターを基本とした音楽製作を開始左記のプロジェクトを立ち上げ、コンピューターグラフィックスや、ビデオアートと融合したマルティメディアライブを行う Music Composer,etc.
1986 (音楽) 有機生命体 「有機生命体」という音楽ユニットを結成、
全国各地で映像とリンクしたライブ等行う。後、有機生命体はバンドとしてメジャーデビューを果たす Notertor logic,Cubase,etc.
1988 (プログラム) Meteor GAME
YMCA主宰ゲームプログラムコンテストにて最優秀賞受賞 Basic
1991 (音楽)音楽製作に使っていたコンピューターの情報を扱う「MSXマガジン」より取材を受け、全国紙に掲載
1994 (テクノロジー)JNET パソコン通信のサブオペとして運営管理
1995 (音楽) rocketberke
パソコン通信を利用して全国に散らばったメンバー間で共同製作する音楽プロジェクトを発足、1年半かけてバーチャルテクノバンド「ロケットベルケ」のCDを自主制作で発売。 Logic,Cubase,Photoshop,Illustrator,etc.
1997 (写真・オーサリング作品・デザイン・ウェブ) COLORS
インターネットと実際の展示会をリンクしたクロスプラットホーム写真展「COLORS」を開催。
元々ウェブ上で行っていたバーチャル写真展から実際の個展に発展。ウェブ上で与えられたヒントを元に会場でパソコンを操作して、新たな情報やプレゼントをもらえるようにインタラクティブ性を加えたもの(個展・八代市ミック) Green,Photoshop,Illustrator,Director,Dimension3D,etc.
1998 (CG・音楽) Impression of my cat
浜田知明氏他グループ展に参加、3Dコンピューターグラフィックス作品およびテーマソングを収めた音楽CDを出品(八代市ミック)
音楽製作にはフラクタル図形の色情報より音楽のノート情報に変換するソフトを使用、発声の引数として「CAT」の文字列を数値化して利用。基本図形であるマンデルブロー曲線から生まれたノートをLogicというソフトで編集して現代音楽的な楽曲を作曲する。
3Dグラフィック作品に関しては、実写の猫の身体とVision3Dによって作った顔の合成および背景をPainterにて製作 Logic5,Photoshop,Painter,Vision3D,Illustrator
1999 (写真・デザイン) 八代MICKにて「錆」をモチーフに写真展開催。
錆びの模様に焦点を当てて構成、対象をミクロ化することで逆に抽象的、有機的パターンを発見。ポスターやDMにいたる部分のデザインも全て行う(個展・八代市ミック) Photoshop,Illustrator,etc.
2001 (マルチメディア) 「石」 GAIA2001「4つのペルソナ」にインタラクティブ・メディア・アート作品出品。
石をモチーフに構成されたオーサリング作品をマウスで操作することにより、流れている音楽に演奏をプラスしたり、映像が変化することでロールプレイング的な展開を起こすことが出来る作品(東陽村石匠館) Green,Photoshop,Vision3D,KOAN,Logic,etc.
2001 (写真・CG)フォトコラージュ 「PEACE2001」
GAIA2001「15人の作家による平和図鑑」にフォトコラージュ「PEACE2001」出展(熊本県美術館分館)
平和をモチーフに製作。現代社会における物質文明の過剰な侵攻を自然の棚田を無理やり開墾する人物とダブらせ、さらにはその人物を操作する自分を配置することにより現状の平和が大きな犠牲によって成り立っていることを表現 Photoshop
2001 (写真) Red cover
中国天津市および天津美術学校(Hua Cui Art school )主催「万里の長城国際アート展覧会」(The 2nd China Great Wall International Art Exhibiton)に写真家として招待(中華人民共和国)
参加アーティスト・JITTEMANN(Germany),HUGO SEEGATZ(German),Christine Dumbsky(Gearmany),LINDA HOEN(Holland),Manifred Peter muller(Austrian),MINNA WAINIO(Finland)
2002 (Produce・音楽) Loco Art Exhibition
総合美術展「Loco Art」プロデュースおよびBGM製作。
ジャズバンドとのヴォイスセッション。上通りのパビリオンの中庭を使った展示会で、全体のプロデュースおよび演出を担当。開催中にはライブ演奏なども含めて企画 Koan,Logic,etc.
2002 (マルチメディア) Intractive vision 「芸術家による現代図鑑」
(三角西港)に音声感応がた映像生成システムを展示
2002 (Produce・Web) Street Art-plex KUMAMOTO
官民一体で企画された熊本の町中で音楽を楽しむイベントの企画・運営・ウェブ製作
2003年9月 (音楽)911 Street Art-plexにて舞踏集団「ゼーロンの会」との野外劇
「911」音楽製作および演奏 Koan、Gold wave,Samplitude,etc.
2004年5月 (マルチメディア) マイクロ写真展 不知火町立美術館主催「郷土作家シリーズ-クロスリンク」出品。
過去の作品と新作「マイクロ写真展No.01」を出品。デジカメで撮影した画像を数百枚格子状に配置したボードとナンバリングされた写真に対応する説明文を別のボードに配置することにより、視点の移動と必要以上に小さく作られ視野性を落とすことにより逆に閲覧者の興味を煽ることを意図した作品 Potoshop,Filemaker,Illustrator,etc.
2004年9月 (マルチメディア)日本基礎造形学界熊本大会にてインタラクティブメディアアート作品出展(熊本県立美術館分館)
マイクロフォンを通して変調された声に反応して変化するビデオアート作品。これには自分の声をディレイされて聞かされることで、人間の持っている認識力が環境からのフードバックに大きく影響されることを体験していただく目的がある。 Nirvana
2004年12月 (音楽・ビデオアート)ゼーロンの会主催「ハムレット」の芝居の音楽監督および音楽製作(熊本市民会館)
シェークスピアのハムレットをモチーフに構成された演劇の音楽を担当。基本的にインダストリアル系の音楽をSEとして使用。当日はミキサー等のオペレーションも担当。
また、劇中に挿入されるビデオ作品も製作 Koan.Logic.ACID.Samplitude,Goldwave.VideoStudio,Premier,After Effect.etc.
2005年02月(マルチメディア) GAIA展出品
ヘッドマウントディスプレーをファイバーで覆ったヘッドギアを作成、VHE4426というテクノロジーによるヒーリングマシーンを制作。
+++このあとしばらく記録なし。何やったか忘れた・・・・・
2012年2月 (CG)作品展 「球体の奏でるリズムシリーズ Act,1」
フラクタル理論を元にしたコンピュータ・グラフィックスの展示会を開催
2013年4月 (Produce、写真、CG)「CHAOS & ORDER」
崇城大学ギャラリーにてグループ展「CHAOS & ORDER」展を開催。九州各地からの選ばせていただいたアーティストの方達を集め、カオスな展示会を開催。演奏やパフォーマンスなども企画。
2015年6月 (映像・マルチメディア)「妖怪オペラ」視覚効果担当
広島の三次市で開催されたオペラの視覚効果を担当。リアルタイムアニメーションによって、舞台背景の演出を行う。
20216年 (写真、ウェブサイト、映像)「旅する、熊本写真展」参加
熊本震災を受け写真家カワバタマイさんの企画の写真展に参加熊本の観光地の写真をベースに企画等援助。
2016年12月 (映像)横浜みなとみらい「ジルベスターコンサート」舞台視覚映像担当
年末から年明けにおいて開催される年越しクラシックコンサートの舞台背景動画制作及びプロジェクションを担当、以下4年間毎年正月は横浜で過ごすこととなる。
2017年2月 (写真)「旅する、熊本写真展」にて大阪での展示会参加
2017年4月 (写真)「旅する、熊本写真展」にて熊本での展示会参加
2021年2月 (映像)文化庁 令和2年度戦略的芸術文化創造推進事業オペラ「ヘンゼルとグレーテル」IN 熊本の舞台視覚映像
2021年7月 (CGI、映像)ポーランドで行われたアート会議「INCASE2021」にコンピューターグラフィックス作品を出品
コロナ禍においてポーランドで開催されたアート展にリモートで参加、映像の展示を行う。
2021年11月 (映像、ウェブサイト)東京で開催された InCAST Japan 21に参加
ウェブサイト構築及び、情報管理、動画作品「FRACTAL PARALLEL WORLD MANDALA」を出品。その後 InCast Japan の理事長を務める。
2021年11月 (写真)「旅する、熊本写真展2021」と演劇上映「ひとごと。。」by 劇団だるめしあん」
写真作品を出品。